2012年05月28日

ちんすこうは漢字でこう書く

「ちんすこう」には、実は漢字表記があります。
漢字変換しても出てこないマニアックな漢字なんですが、まさかの「ちんすこう」の漢字を教えてくれるサイトがあったので、リンクです。→「漢字の正しい書き方
書き順まで教えてくれます(笑)、親切です。

ちんすこうの「糕(こう)」で検索かけると、結構、いろんなお菓子がでてくるんですが、まぁ、中国のお菓子ばっかりですね。「馬拉糕(マーラーカオ、中国式蒸しカステラ)」なんていうお菓子は、ちいるんこうの類です。「お菓子」とか、「餅」とか、そういう意味で使われる漢字です。

ちなみに、ちんすこうのこの「糕(こう)」、訓読みでは「こなもち」なんだそうで。

人気ブログランキングへ


同じカテゴリー(新垣ちんすこうな日々)の記事
ハートちんすこう
ハートちんすこう(2019-01-27 09:00)

空気入れあります
空気入れあります(2018-12-13 15:07)


Posted by 新垣ぶろぐ管理人 at 22:42│Comments(0)新垣ちんすこうな日々
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。